クルマは、万が一の時にあなたを救う強い味方になります。
いざ、というとき。もしも、のとき。頼りになるクルマをつくりたい。どんなときでも、あかるく。
あったかいゴハンも、食べられる。こまかい情報を、聞き逃すことだってない。
これからは、エコと防災のハイブリッド。そなえがあれば、あわてない。
非常時の電源として、「クルマ救電」を。もしものときでもくらしを守るクルマ、揃っています。
*1.プリウスPHVが外部給電できる電力量(満充電・ガソリン満タン時):約40kWh(=約40,000Wh)。一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWhとして試算した場合。
*2.スマホ1台をフル充電するために必要な電力量:10W×1h=10Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。フル充電できるスマホ台数:40,000Wh/10Wh=約4,000台で計算。
*3.LED電球1個を1時間点灯させるために必要な電力量:6.9W×1h=6.9Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。LED電球を点灯できる時間:40,000Wh/6.9Wh=5,797時間(約5,700時間)で計算。
*4.電気ストーブを1時間使用するために必要な電力量:750W×1H=750Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。電気ストーブを使用できる時間:40,000Wh/750Wh=53時間(約50時間)で計算。
*5.炊飯器は1時間使用するために必要な電力量:600W×1h=600Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。
炊飯器を使用できる時間:40,000Wh/600Wh=67時間(約65時間)で計算。
*6.電気製品の消費電力は一般的な目安です。製品の種類や大きさなどにより消費電力は大きく異なる場合があります。また、立ち上がり時などは瞬間的に電力を大量に消費します。
*7.出典:経済産業省「平成28年熊本震災への対応と災害対応体制の構築に向けた取組」
*2.スマホ1台をフル充電するために必要な電力量:10W×1h=10Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。フル充電できるスマホ台数:40,000Wh/10Wh=約4,000台で計算。
*3.LED電球1個を1時間点灯させるために必要な電力量:6.9W×1h=6.9Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。LED電球を点灯できる時間:40,000Wh/6.9Wh=5,797時間(約5,700時間)で計算。
*4.電気ストーブを1時間使用するために必要な電力量:750W×1H=750Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。電気ストーブを使用できる時間:40,000Wh/750Wh=53時間(約50時間)で計算。
*5.炊飯器は1時間使用するために必要な電力量:600W×1h=600Wh。プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部給電できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)。
炊飯器を使用できる時間:40,000Wh/600Wh=67時間(約65時間)で計算。
*6.電気製品の消費電力は一般的な目安です。製品の種類や大きさなどにより消費電力は大きく異なる場合があります。また、立ち上がり時などは瞬間的に電力を大量に消費します。
*7.出典:経済産業省「平成28年熊本震災への対応と災害対応体制の構築に向けた取組」

※1 車外で電気製品を使用するときや、災害などにより非常時に電力が必要な場合などには、非常時給電システムの使用をおすすめします。
※2 外部給電器は一般社団法人電動車両用電力供給システム協議会が発行する電動自動車用充放電システムガイドライン(V2HDC版またはV2LDC版)に準拠したものをご使用ください。
外部給電器の詳細については、各機器の取り扱い説明書などをご確認いただくか、製造元へお問い合わせください。
ガイドラインに準拠していない外部給電器を使用すると火災や感電事故が発生し、重大な障害におよぶか、最悪の場合死亡事故につながるおそれがあります。
※2 外部給電器は一般社団法人電動車両用電力供給システム協議会が発行する電動自動車用充放電システムガイドライン(V2HDC版またはV2LDC版)に準拠したものをご使用ください。
外部給電器の詳細については、各機器の取り扱い説明書などをご確認いただくか、製造元へお問い合わせください。
ガイドラインに準拠していない外部給電器を使用すると火災や感電事故が発生し、重大な障害におよぶか、最悪の場合死亡事故につながるおそれがあります。
車種によって設定が異なります。詳しくは店舗スタッフにお尋ねください。