

カーエアコンの臭いの原因は?梅雨明けや夏に向けての対処法とは
2022.08.19
カーエアコンを使うためにエアコンのスイッチを付けたら、カーエアコンが臭い!と感じた方も多いのではないでしょうか。
車内の温度を下げたいのにカーエアコンが臭いと、気軽に使用できませんよね。
本記事では、カーエアコンの臭いの原因と、臭いを取り除く対処法について解説いたします。
自分でできる対処法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
カーエアコンが臭い原因は「エバポレーター内のカビ」

カーエアコンが臭う原因として、エバポレーター内にカビが発生している可能性があります。
エバポレーターとは、カーエアコンに用いられる部品のひとつで、車内に冷風を送るために、空気を冷やす役割を担っています。
エバポレーターにカビが発生すると、カビの臭いが混じった冷風を車内に送風してしまうため、臭いの原因に繋がります。
なぜエバポレーターにカビが発生する?

エバポレーターはカーエアコンを使用する際に、低い温度を保ちます。
したがって、外気の温度の差により結露が発生します。
発生した結露をエバポレーターに長期間放置してしまうと、乾ききれなった結露がカビとして発生します。
つまり、エバポレーター内に残ってしまった結露が、カビの発生の原因です。
カーエアコンの臭いが発生しやすい時期は?

カーエアコンの臭いが発生しやすい時期は、エアコンの使用頻度が少なくなる秋に多いです。
夏は外の気温が高いため、頻繁にカーエアコンを使用すると思います。
頻繁にカーエアコンを使用する夏は、エアコン内の空気も循環し、エバポレーターの結露も溜まりにくいため、カビの発生も少ないです。
しかし、カーエアコンの使用頻度が少なくなった秋以降は、空気の循環が失われたことによりエバポレーターに残った結露が蒸発できなくなり、結露がカビに変化して臭いの原因に繋がります。
カーエアコンの臭いは自分で対処できる?
カーエアコンの臭いを取り除くために、自分で行える対処法をご紹介します。
どの対処法も手軽にできるので、ぜひ試してみてください。
①車内を掃除する

車内にホコリが溜まっていたり、飲食物の汚れや食べ残しが床に残っていると、ホコリや飲食物の臭いも車内で循環するため、カーエアコンの臭いの原因に繋がります。
カーエアコンの臭いを防ぐためにも、車内の清掃は定期的に行いましょう。
②カーエアコン用の消臭グッズを使用する

カーエアコン用の消臭グッズを用いることで、カーエアコンの消臭を手軽に行うことができます。
消臭グッズは、カーエアコンを作動させた状態で消臭剤を車内に設置し、除菌・消臭成分が含まれているスチームを車内に循環することで消臭できます。
③エアコンフィルターを交換する

エアコンフィルターは、カーエアコンを使用する際に空気中に発生するゴミや汚れを集める役割を担っています。
ゴミや汚れが蓄積されたエアコンフィルターのままカーエアコンを使用すると、汚れたエアコンフィルターを通じて車内に冷風を送るため、カーエアコンを使用した際の臭いの原因に繋がります。
つまり、エアコンフィルターがカーエアコンの臭いの原因の可能性も高いため、エアコンフィルターの交換も臭いの対処法のひとつです。
エアコンフィルターは車検や点検の際に、定期的に交換していただくことをおすすめします。
【クリーンエアフィルター】単体価格:3,850円~(税・工賃込)

- ● 活性炭が嫌な排ガス臭をカット
- ● 緑色の層に抗ウイルス剤を採用!ウイルスをブロックし、快適な車内空間を実現
- ● 花粉や黄砂、チリ、ホコリ、微粉塵などをキャッチ!PM2.5にも対応
- ● 緑色の層に抗菌剤を採用!フィルターに付着した菌、カビの繁殖を抑制
- ● 純正エアコンメーカーならではの快適なエアコン風量を維持
エバポレーターにカビが発生した場合の対処法は?
消臭グッズや、エアコンフィルター交換などで対処してもカーエアコンの臭いが消えない場合は、エバポレーターにカビや雑菌が発生してしまい、消臭グッズで対処できない可能性があります。
エバポレーターのカビや雑菌を取り除くには、エバポレーターを車から取り外して掃除する必要があります。
エバポレーターの取り外しは、取り外しの工程が複雑なため、知識や経験が無い場合は自分で行うのは困難です。
消臭グッズを用いてもカーエアコンの臭いが取れない場合は、プロにカーエアコンの掃除を依頼しましょう。
カーエアコンの臭いが取れないときはネッツトヨタ山梨にお任せ!

ネッツトヨタ山梨では、エバポレーターを車から取り外さずに、エバポレーターの掃除が可能です。
エバポレーターの掃除には、エバポレーター専用の洗浄剤を用いて掃除します。
エバポレーター用の洗浄剤を使って掃除することで、
- ● 消臭
- ● 除菌
- ● 抗菌
- ● カビなどのウイルス除去
などをエバポレーターに直接施工できるため、エバポレーターのカビを取り除き、カビの発生を抑制できます。
【カーエアコンエバポレータークリーナー】単体価格:3,300円~(税・工賃込)
夏を迎える前にカーエアコンの臭い対策を!
本記事では、カーエアコンの臭いの原因や発生しやすい時期についてご紹介しました。
また、カーエアコンの臭いを取り除くために自分でできる対処法や、ネッツトヨタ山梨で施工しているエアコン掃除の作業内容についてもご紹介しました。
カーエアコンを使う機会が多くなる前に、カーエアコンの臭いを取り除き、快適なカーエアコンを使用する準備をおすすめします。
※価格は令和4年8月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。