

話題のトヨタ車のサブスクとは?KINTOと残価設定型プランを徹底比較!
2023.07.11
最近話題になっている車の利用方法として「車のサブスク」があります。
トヨタでは、KINTOという名前でトヨタの新車を定額で利用できるサブスクリプションサービスを提供しています。
「残価設定型プラン」と並んで車の購入方法としてご存知かもしれません。
この記事では、KINTOの特徴や残価設定型プランの比較、メリットを詳しく解説していきます。
トヨタのサブスク「KINTO」はどのようなもの?

車のサブスクとは、カーリースと同様、月々の利用料金を支払うことによって車を利用できるサービスです。契約時に利用する期間を設定して、契約満了まで月額の定額料金を支払うことになります。
定額料金の内訳として、車両代金の他に、任意保険や毎年の自動車税、定期のメンテナンス料、車検費用など、車にかかる維持費も入っています。そのため、一度に大きな出費がなく、月々の車の費用が一律です。
ただし、ガソリン代や駐車場代、高速道路料金は実費なので覚えておきましょう。
トヨタのサブスク「KINTO」におけるメリット

それでは、トヨタのサブスク「KINTO」のメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
メリットとして以下7点が挙げられます。
・ニーズに合わせて選べる2つのプラン
・維持費を含めて月額料金で車を利用可能
・メンテナンスや車検、故障修理もコミコミ
・契約手続きは販売店でもオンラインでもOK
・通常より短い期間で納車可能
・車の乗り換えが簡単
・充実した自動車保険がコミコミ
これからトヨタ「KINTO」のメリット7点について詳しく解説していきます。
1:ニーズに合わせて選べる2つのプラン
1つ目として「ニーズに合わせて選べる2つのプラン」を用意していることです。トヨタのサブスク「KINTO」には「初期費用フリープラン」「解約金フリープラン」の2種類があります。
「初期費用フリープラン」は新車購入の際にかかる頭金が不要で毎月定額で車を利用することができます。また、契約期間は、3年・5年・7年の中から選択できます。
「解約金フリープラン」はご自身のニーズに合わせて必要な期間だけ車に乗りたい方に便利なプランです。初回契約時に既定の申込金をお支払いいただきますが、中途解約金がかからない点が魅力のプランです。
初回契約は3年になり、再契約も可能、最長で7年同じ車に乗る事もできます。もし、車を契約期間内に解約する時も解約金は0円なので安心して利用できます。
2:維持費を含め月額料金で車を利用可能
2つ目として「維持費を含めて月額料金で車を利用できる」ことです。車は購入費用だけでなく、税金や車検代などの維持費がかかります。
しかし「KINTO」は、車両代・保険料・メンテナンス代・税金・登録にかかる諸費用が全て月額費用に含まれているので、定期的に大きくかかる費用がなく、安定しているのが魅力です。
3:メンテナンスや車検、故障修理もコミコミ
3つ目として「メンテナンスや車検、故障修理もコミコミである」ことです。一般的にリース契約を結ぶ際に、メンテナンスや車検、故障修理は別途費用がかかるプランも存在します。
しかし「KINTO」なら、万が一故障した場合の修理やロードサービス・代車なども月額料金に含まれているので、急な出費を抑えることができます。
更に、車検や法定点検、定期点検もトヨタ正規ディーラーで行えます。消耗品であるバッテリーやオイル、タイヤなどもトヨタのメンテナンス基準で実施するため、安心してカーライフをお過ごしいただけます。
4:契約手続きは販売店でも、オンラインでもOK
4つ目として「契約手続きは販売店でもオンラインでも行える」ことです。
<オンラインによるお申し込みまでの流れ>
・車種を選び、契約期間やカラー・グレード・オプション等を選択
・利用する販売店を選択
・利用規約や条項を確認
・申込者情報や勤務先の入力
・審査申込
<お申し込みから納車までの流れ>
・審査通過後「My KINTO」へログイン
・お支払い方法の選択
・利用規約に同意し「契約申込み」ボタンをクリック
以上の流れで契約締結となり、車の発注を行います。契約後のキャンセルや契約内容の変更はできませんので注意して下さい。
5:通常より短い期間で納車可能
5つ目として「通常より短い期間で納車できる」ことです。特にオンラインで申込を行った場合、契約から最短1.5ヶ月~2ヶ月程度を目安に納車することが可能です。
「KINTO」では、契約可能な車種や仕様を限定しているため、納期の短縮が実現できます。
現在、半導体不足などの理由で、新車購入から納車まで何ヶ月もかかってしまう場合もありますが、お好みの車種さえ一致すれば、最短で新車に乗ることができる点は魅力です。
6:車の乗り換えが簡単
6つ目として「車の乗り換えが簡単」であることです。
「KINTO」の契約満了時の選択項目は「初期費用フリープラン」「解約金フリープラン」において以下の通りになります。
<初期費用フリープラン>
・新たな車への乗り換え
・車の返却
※契約期間中でも割安な手数料で新しいトヨタ車に乗り換えできる「のりかえGO」があります。
<解約金フリープラン>
・新たな車に乗り換え
・現在乗っている車で再契約
・車の返却
※のりかえGOについて
のりかえGOとは、初期費用フリープラン契約期間中に、別の車に乗り換えることができるサービスです。
例えば、ファミリー層であれば、子供が生まれて車内が手狭になったことでミニバンに乗り換えたり、収入が安定したことで、ワンランク上の車に乗り換えるなど、ライフスタイルに応じて、次の車に乗り換えることができ、新たに3,5,7年の契約を開始していただけます。
7:充実した自動車保険がコミコミ
7つ目として「充実した自動車保険がコミコミ」であることです。自動車保険には「自賠責保険」と「任意保険」の2種類があります。
特に任意保険に関しては、年齢によって保険料に差があります。20代前半で任意保険に新規加入すると、等級は6等級からになり、運転者年齢条件も全年齢対応になるため、保険料が高くなる傾向があります。
「KINTO」の月額利用料には、年齢や等級に影響しない固定料金の自動車保険(任意保険・自賠責保険)が含まれており、ご家族やご友人が運転する際も適用されます。
さらに、事故やトラブルが起こった際の補償やロードサービス、レンタカー費用なども充実しているので、初めて車に乗る方や運転が不安な方にもおすすめです。
「残価設定型プラン」とはどのようなもの?

残価設定型プランとは車両本体価格の一部を残価として据え置き、残りの金額を分割で支払うプランです。「残価」とは、3年後、5年後に予想される下取り価格のことを意味します。
残価率は、車種やグレードによって算出します。
車両本体価格から残価分を差し引いた金額を分割するので、通常のクレジット払いよりも月々の支払いは少なくなる点がポイントです。
「残価設定型プラン」のメリット

それでは、残価設定型プランのメリットはどのようなことがあるでしょうか。ご自身の状況に合ったプランであれば利用しやすいでしょう。
次からは残価設定型プランの3つのメリットについて詳しく解説していきます。
1:残価(返却時の車両価値)が保証
1つ目として「残価が保証されている」ことです。
車の下取り価格は、査定士の資格を持ったスタッフが、車両の状態や価値を確認して、査定額を算出します。そのため、車の傷やへこみ、中古車市場の需要などによって価格が変動します。
しかし残価設定型プランは、購入時に将来下取りする価格が決定されているため、月々のお支払い終了後に車を返却した場合の残価が保証されていることがメリットです。
ただし、残価が保証されるためには所定の条件がありますので、事前に確認しておくことが大切です。
2:契約満了時のプランが選択可能
2つ目として「契約満了時のプランが選択できる」ことです。残価設定型プランでは、契約満了時に以下3つの選択方法があります。
・残価を支払ってその車を所有する
・新しく車を購入する(乗り換え)
・車を返却する
残価を支払って乗り続ける場合は、残価分を一括または分割で支払うことによって継続して使用することが可能です。
また新しい車に乗り換える場合は、残価分を支払う必要がないため、3年、5年のサイクルで常に新しい車を使用することができます。
車の返却をする場合は、先ほどの説明のとおり、残価が保証されているため所定の条件を満たしていれば負担なく車を返却することができます。
このように、3つのプランから選択することができるので、その時のライフスタイルに合わせて選べる点はメリットと言えるでしょう。
3:月々の支払額負担が軽減
3つ目として「月々の支払額負担が軽減される」ことです。
新車購入する時には、頭金も含めまとまった金額が必要になります。また、通常のクレジット払いですと、月々の返済額も大きくなりますので、できる限り軽減したいですよね。
残価設定型プランは、車両本体価格から残価分を差し引いた金額を分割して支払うので、他の支払い方法に比べて、月々の支払額を軽減することが可能です。
トヨタのサブスク「KINTO」と「残価設定型プラン」の価格比較!

それでは、トヨタのサブスク「KINTO」と「残価設定型プラン」の価格にはどのような違いがあるのでしょうか。
プリウスUグレード×KINTOと、G/Zグレード×残価設定型プランで、5年間の支払い総額を比較してみると、以下のとおりになります。

最後に
いかがでしたでしょうか。車の買い方には様々な方法があります。
新しい車で楽しいカーライフをお楽しみいただけるようお手伝いさせて頂きますので、ネッツ山梨で、納得のいく車選びをしてみてください。